LOHAS COAT blog 「断熱塗料で結露対策は有効か?」

断熱塗料で結露対策は有効か?

  • 投稿日:2021年12月24日 投稿者:外渉課
    カテゴリー:雑記
  • 断熱・遮熱塗料として効果を発揮するLOHAS COAT。

    基本的な用途としては、

    ・住宅の屋根、外壁

    ・工場や倉庫の屋根、外壁

    に使用されることがほとんどです。

     

    その効果としては、

    ・断熱対策

    ・遮熱対策

    ・熱中症対策

    ・省エネ対策

    ・遮音対策

    ・クラック対策

    などが主に挙げられます。

     

    そのほかの用途として、

    「結露対策」もあります。

     

    結露対策~壁

    壁面の結露はほとんどが見えないので肉眼では確認することは

    不可能に近いですが、場合により結露します。

    特にコンクリートが躯体になっている場合は

    断熱材の性能によっては結露を起こしやすいです。

    結露を放っておくと

    カビが発生し、黒カビとなってしまったり

    カビの発生からダニを増加させてしまうことにもつながります。

     

     

    室内の内壁が主に結露を起こしやすいのですが

    この結露はその湿度における温度差が生じた際に起こるため

    温度差が少なければ、結露は生じにくいことになります。

    そのため、断熱性能のあるLOHAS COATが有効ということになります。

     

    外壁は通気層がある場合が多いので、

    外壁での結露は起きにくいところではありますが

    結露によって汚れや腐食が発生することもあるので

    注意が必要です。

     

    結露対策~配管

    もう一つ、結露対策で有効なのは配管です。

    意外な箇所かもしれません。

    主に業者向けと捉えられますが

    熱を持つような配管に断熱塗料を施すことがあります。

    温度差が激しくなるので

    結露を少しでも防ぎ、周囲への影響を押さえる目的があります。

    配管には保温材を巻くケースも多いですが

    環境や設備により巻くことができないケースもあります。

    その際に薄く仕上げられる塗料が使用されるケースがあります。

    また、塗料が水を吸わない(吸いにくい)という利点を活かして

    施工することもあります。

     

     

    また、配管で運ばれる際に配管で熱の影響を受けやすいと

    運ぶ気体や液体の温度に影響があり

    熱のロスにつながることもあります。

     

    暖かく通したいものはなるべく暖かく、

    冷たく通したいものはなるべく冷たく、

    ということです。

     

    LOHAS COATで結露を完全に防ぐわけではなく、

    発生を抑えるという役割になりますが

    こういった所でも断熱塗料の役目があります。

     

    ※結露の状態を100→0にすることはできませんが

        100→70にするなどの効果が期待できるという意味合いになります。

     

    また、配管を通る際の音の軽減にも効果があります。

     

     

     

    ちょっと業者向けの内容ですが

    住宅であっても、こんな箇所で結露を防ぎたい!

    なんてこともあるのではないでしょうか?

     

     

     

    断熱塗料は様々な箇所で使用されています。

    こんなところに効果ある?など

    お気軽にお問い合わせくださいませ。

     

     

    建材事業部  外商課  フセヒロシ